top of page

2021.03.16 「大高やまぼうし会」入会式

021年3月16日、卒業式を翌日に控えた卒業生361人の同窓会「大高やまぼうし会」の入会式が母校の体育館にて開催されました。この同窓会入会式は、毎年卒業式の前日に開催されてきたもので、卒業生が直接同窓会を知る場として、学校と同窓会の恒例行事となっています。

本年の卒業生は、昨年から世界中で蔓延した新型コロナウィルスの影響で、通常の授業ができなくなったり、学校行事の変更、対外試合や他校との交流事業の中止、そして様々な社会の変化の中での卒業となりました。

入会式の挨拶には、同窓会から笠原副会長、福田常任幹事が出席し、入会の祝辞と同窓会の説明を行いました。また、飯塚副会長が写真班として写真撮影を行いました。卒業生は明日卒業式ということもあって、大多数の方は明るく希望に満ちた表情で聞き入っていました。同窓会に新たに361人の新会員の加入があったことをご報告いたします。

 

(同窓会事務局)

埼玉県立大宮高等学校同窓会
大高やまぼうし会

「大高やまぼうし会」は埼玉県立大宮高等学校の同窓会団体の名称です。

大宮高校は、昭和2年に財団法人成均学園高等女学校設立から始まり、昭和26年に埼玉県大宮第一高等学校と埼玉県大宮女子高等学校が結合し、埼玉県立大宮高等学校と校名が変更され現在に至り、多くのメンバーが卒業してきました。

​それらの仲間の繋がりを絶やさず、大宮高校との繋がりを常に持たせるために、交流は今も続いています。

Copyright ©2011

埼玉県立大宮高等学校同窓会 大高やまぼうし会 All Rights Reserved.

bottom of page