top of page

2018.05.19 総会&懇親会

[報告]

平成30年度大高やまぼうし会の定期総会が、5月19日午後3時から大宮高校内のやまぼうし会館2階の会議室で、参加者77名にて開催されました。また、午後5時から懇親会が大宮駅西口の東天紅JACK大宮店で参加者101名にて盛大に開催されました。

総会に先立ち、今年度から赴任された安食新校長先生のご挨拶をいただきました。そして、大宮高校の直近の現況等を詳しくお話しいただきました。

総会は昨年度同様福田役員(第24回卒)が司会進行をし、総会議長にやはり昨年度同様藤岡役員(第10回卒)が選出されて進められました。第1号議案の平成29年度事業(活動)報告、第2号議案の平成29年度決算報告、第3号議案の平成30年度事業(活動)計画、第4号議案の平成30年度予算案すべて満場一致で可決されました。

総会後に、重点的に総会・懇親会のご案内を差し上げた卒業回末尾が6の同窓生(6回卒、16回卒、26回卒、36回卒、46回卒、56回卒、66回卒)の皆さん中心に記念の写真撮影を行い、最後にやまぼうし会館入口階段にて全員の集合写真を撮影し、無事総会は終了いたしました。

大宮駅西口の東天紅JACK大宮店で午後5時から行われた懇親会は、総会に引き続き福田役員(第24回卒)の司会進行で幕を開け、第26回卒中野英明様のご挨拶と乾杯で盛大に始まりました。

毎年のことですが、久々に会う同期の方々や、クラブの先輩や後輩との再会を喜ぶ方々の会話が飛び交い、楽しかった高校生活がつい昨日のように思い出される会となりました。そして、今年最も場内を沸かせたのは、植木治子様(旧姓小山様第18回卒)と植木竜太様(第52回卒)が親子で参加されたことです。懇親会後半では、6回卒、16回卒、26回卒、36回卒、46回卒、56回卒、66回卒の皆様に自己紹介、近況報告、思い出話などを披露していただきました。そして最後に、元応援団の神田泰男様(第17回卒)と音楽部OBの皆様方に壇上に上がっていただき、応援団エールと校歌斉唱を参加者全員で行い、大盛況の内に懇親会もお開きとなりました。

今回の総会や懇親会の開催にご尽力いただきました同窓生の皆様、また母校大宮高校の職員の皆様に心から御礼申し上げます。

(大高やまぼうし会事務局 第22回卒 笠原 清和)

 

[参加者らの感想]※敬称略

●第26回卒 佐中 真弓

歴代の卒業生が集まる同窓会があるとは知っていましたが、今回、初めて参加させていただきました。

大高ではいい先生、先輩、友達や後輩にたくさん出会えて とても楽しく過ごしましたが、

卒業してもこんな機会があって、こんないい時間が過ごせるとは。あっという間に高校生に逆戻り…とまでは、寄る年波で無理でしたが(笑)、懐かしい人たちと話せて本当に楽しかったです。

還暦を過ぎて(本人たちはほとんど自覚がないのですが)、就職してずっと突っ走ってきた後に 少しゆとりが生まれ、 心から楽しませていただきました。

幹事や役員の方々、どうもありがとうございました。(以上)

          

●第46回卒 井之上 一平

新緑のまぶしくも懐かしき通学路を通って、同窓会総会に参加しました。今回が初めての参加で、やまぼうし会館にも生まれて初めて入りました。やまぼうし会館は、私が卒業後すぐの竣工で、新しく建設されると聞いてから一度も訪れたことがなく、新築のイメージがありました。しかし、実際に訪れてみると既に20年近くの歴史を重ねており、卒業してからの月日の流れる速さを実感いたしました。

参加の主な目的であります総会後の懇親会では、非常にパワフルな大先輩方や若く優秀な後輩たちに囲まれて、昔の甲子園出場の話から、最近の進学の話までを聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。下は10代から上は80代まで、大宮高校卒業という同じ価値観を分かち合え、思い出と社会の変遷や将来を語り合える場は大変貴重に感じました。次回も、チャンスを作って是非とも参加したいと思っています。

 

●第67回卒 石沢 涼太

総会・・・初めての参加でしたので同窓会がどのような行事を行っているのかを知ることができてよかったです。

懇親会・・・様々な年代の方とお話することができました。卒業生の方がどんな進路を進まれて行ったのか、昔の大宮高校はどのような学校だったのかということを知ることができました。社会で必要となるスキルや大学でやるべきことなどを考えるヒントも得ることができました。また、偶然にも同期の子と久しぶりにあえてお話ができたことも良かったです。

2次会・・・名雲会長に連れて行っていただきまして、懇親会とは別の方のお話も伺えました。また、会社を退職なされた方ともお話させていただき、先輩方の、社会に対する意見などもお聞きできて新鮮でした。将来の進路決定の参考にさせていただきたいです。本日はありがとうございました。

bottom of page